ボルボのマニュアル車
工場に V70AWD と 940 が入っています。
両方とも 5速マニュアル。M/T車です。外には850のMTもあります。
マニュアル車が揃うのも アウトゲゼレだからかな?

工場に V70AWD と 940 が入っています。
両方とも 5速マニュアル。M/T車です。外には850のMTもあります。
マニュアル車が揃うのも アウトゲゼレだからかな?
最近 電動ファンが良く回るとの事で御入庫です。
拝見しますと、ファンから異音がしており いつもより、余計に回ってるように感じられたみたいです。異音なので、交換します。
530の電動ファンはバンパーの奥にあり、交換するためにバンパーを外します。でも、まだ、ファンは外せません。
ヘッドライトとファンシュラウドを外して やっと到達です。
左が古いファン。右が新品のファンです。古い方を 手で回すと「ゴロゴロ」と鈍い感覚があります。
組込み後、ファンの作動確認とランプ類の点灯確認をします。年の為、ヘッドライトの光軸調整をして 完了です。
「ヒーターが効かないんですけど。」 で、御入庫です。
メーターのラジエターのランプも点灯していたので、冷却水が漏れている様子です。
エキスパンションタンクが割れて もれていました。交換です。
このタンクの交換と同時に サブサーモやレベルセンサーも交換します。
この交換作業の途中で オイルエレメントの近くから オイル漏れを発見したので、そっちも 治します。
オイルブロックのシール交換です。
外した エンジン側とブロック側です。この間のシールを変えます。
左が そのシール。右は すぐ横のオイルクーラーのシールです。同時交換です。
エンジンルームが オイルと冷却水で汚れたのでスチーム洗浄します。
冷却水のエア抜きが終われば 終了です。
良く、「ボルボ以外の車もできる?」と聞かれます。
もちろん 「できますっ
」
左のBMWは ボルボから代替していただき 今回は車検で御入庫。右はポロで、ボルボのお客様の御紹介で ダウンサスとホイールの交換です。
この、日産ティーダは お客様の単身赴任先で 使う為に中古車をご購入いただきました。
車検や修理、中古車も ボルボ以外でも まったく問題無いです。
ウォッシャーが出ません。スイッチを入れてもモーターの回る音もしません。モーター音がして出ない場合はホースの途中のチェックバルブの不良や 2000y以降のモデルですとモーターの水を吸う所のフィルターの詰りが良くあります。
今回はモーター音がしませんので、ポンプモーターを交換します。
ダメになった原因があるので分解してみます。
水垢がミッチリ詰まってます。ついでにモーターの軸も錆びて固着しています。こうなると、清掃して給油して動き出しても2〜3回で また不動になります。
原因はウォッシャータンクに水だけしか入っていなかったり、リヤなどで使用頻度が低い場合に こうなります。ウォッシャー液を入れておけばこうはなりにくいです。そして、たまにはウォッシャーを出しましょう。
この黒い物体は ゴムでは無く 水垢のカタマリです。
ボルボV40のエンジンマウント交換です。98yモデルで、よく交換します。結構 耐えられない位の振動です。
これはベルト付近のマウントで一番ダメージが大きいマウントです。右が新品ですが 左と比べてヒドイ事がよくわかります。
これは ミッション側のマウントです。穴の位置が違うのがわかります。
エンジン下のマウントで 完全に破損しています。
新品に交換後の写真です。交換前はメンバーにエンジンがくっついてました。振動が じかに伝わってしまいます。
オリジナルマグカップ 販売中です。
¥660です。
表には アウトゲゼレ のロゴが、
裏には ボルボのマークが入っています。
通販もできます。
いかがでしょう?
前回 好評でしたGEX700DTVも完売となりました。ありがとうございます!!
今回、第2弾として 4アンテナのGEX900DTVで
総額¥49000!!
(総額とは、工賃+チューナー代+消費税です・・。)
ビデオ入力にRCAで接続しますので、他メーカーでもビデオ入力端子が現在空いていれば 取り付け可能です。
数量限定ですので お早めにどうぞ!!
(ボルボ以外でも いいですよ
奥様の車とか、仕事車とか。
)
これは かなり良いです!850や940、240、V70等コンプレッサーから少し音が出ている車は 是非入れて下さい。
「最初は冷えてるけど、時間が経つと風がぬるくなってしまい、どうもコンプレッサーが動かなくなるようだ。」と言う車にも効果があります。コンプレッサー交換の前に一度試しても良いかもしれません。
そうでは無く 現在正常に冷えてる車も今の内に給油しておくと良いと思います!!
冷却系統の錆止めに効果があり、お勧めしています。今時の車はラジエターやウォーターポンプは、アルミですが、それにも効きます。
鉄の釘で1ヶ月試しています。左は水のみでサビサビです。右は水とクーラントブースターですが、全然 サビないです。その他にLLCのエンジン内での泡立ちを抑える効果があります。
これから 暑い季節です。冷却系統を手軽にリフレッシュは いかがですか?これを注入する時、LLCの交換は必要ありません。でも、汚れていたり、2年以上交換してない時はLLCを新しくしてからにしましょう。
拝啓
2010年も残すところ あとわずかとなりました。
皆様におかれましては、ますますのご清栄のこととお慶美申し上げます。本年は格別のご愛顧を賜り、まことに有難く厚く御礼申し上げます。来年も、より一層のご支援を賜りますよう、従業員一同心よりお願い申し上げます。
敬具
2010年12月28日

新しい2000ccのエンジンのXC60に乗りました。
意外と良い走りで、驚きでした。今後、他のモデルにも搭載予定らしいので期待してます。
V70の2.5TLEより軽快に走行できました。燃費も良くて税金も安くなるので良いですね。

今週の日曜日は 春日部の展示場に います。
作業は出来ませんが 色々相談に乗れますので
是非 御来店ください。買い替えや修理 その他
何でも お話ください。
ご来場 お待ちしております!!
佐藤
最近はガソリンを自分で給油する事が多いと思います。
ご存知の方も 多いと思いますがガソリンタンクのキャップについてです。セルフスタンドではキャップ置場がありますが、それは それとして、
こんな かけ方もできます。上は850やV90 V70 S60等です。
90年前半の940や740には 上のようなタイプのキャップホルダーが付いていました。
先日の雪の日に、セルフでガソリンを給油しましたが、寒くて満タンになるまでガマンできませんでした。20リットルで給油終了しました。