ボルボC30 エンジンチェックランプ
始動後 不調がありチェックランプも点灯しています。
テスターで点検しますと バキュームソレノイドの不調です。
スロットルからインマニのスワールを見ています。
新品のソレノイドと交換して作動を確認して完了です。
始動後 不調がありチェックランプも点灯しています。
テスターで点検しますと バキュームソレノイドの不調です。
スロットルからインマニのスワールを見ています。
新品のソレノイドと交換して作動を確認して完了です。
エアコンが効きません。ガス漏れをしている様子です。
点検しますと、コンデンサーにガス漏れがありました。
ファンの下の方の 湿った感じの部分がガス漏れの箇所です。コンデンサー交換です。
ラジエターを外し、電動ファンも外しコンデンサーを交換します。
右が新品のコンデンサー純正品です。
コンデンサー装着後、電動ファンとラジエターを戻して行きます。
エアコンサイクルを真空引きしてエアコンガスとワコーズの添加剤を入れます。
エアコンの作動と電動ファンの作動を確認して完了です。
始動時にDレンジやリバースにシフトするとエンジンから「ゴロゴロ」音がします。
調べますと、ベルトテンショナーより異音がしています。
ベルトを外しテンショナーとアイドラプーリーを交換します。
ベルトテンショナーはスプリング式のオートテンショナーです。
ベルトもヒビ割れしてましたので一緒に交換して完了です。